シロアリ要注意のサイン

シロアリの被害からお宅を守るには、早期発見が第一!最近ご自宅内でこんな箇所を発見したら要注意!気になる箇所があったらまずはトップホームサービスにご連絡ください!
トップホームサービスでは無料でご自宅の点検を行い、デジタルカメラで撮影した状況を、TVでお見せいたします。対策が必要な場合は見積書を提示させていただきます。
- ■床板がブカブカしたりぎしぎし音がする
- ■家の中がジメジメしたり、カビ臭い
- ■4~7月頃に羽アリを見かけた
- ■庭木、垣根、くいなど家の外回りにシロアリの被害があった
- ■シロアリの消毒をして5年以上経過した
- ■床下換気扇が故障している
トップホームサービスでは無料でご自宅の点検を行い、デジタルカメラで撮影した状況を、TVでお見せいたします。対策が必要な場合は見積書を提示させていただきます。
シロアリ予防施工
上記のようにシロアリが発生しそうなご自宅の状態でも、幸いにしてシロアリが発生していない場合もあります。
ただ、シロアリはそのようなお家を求めて集団移動する性質がありますので、いつシロアリが発生するかわかりません。
シロアリが発生する前に、予防施行をされることをお勧めしております。
ただ、シロアリはそのようなお家を求めて集団移動する性質がありますので、いつシロアリが発生するかわかりません。
シロアリが発生する前に、予防施行をされることをお勧めしております。
木部処理
○吹付・塗布処理
土台・柱・根本・大引き・下地板などの木部正面に1㎡あたり300mlの薬剤を吹き付けまたは塗布処理します。
特に木口、割れ、接合部などには入念な処理を行います。
イエシロアリが生息地域では、必要に応じて小屋組みまで処理します。
特に木口、割れ、接合部などには入念な処理を行います。
イエシロアリが生息地域では、必要に応じて小屋組みまで処理します。
○穿孔処理
土台、柱、大引きなどにドリルで穴をあけ、薬剤を注入した後、処理済みの木栓を埋め込みます。

吹付け処理

吹付け処理
土壌処理
シロアリは地中から侵入するため、床下全面の土壌に1㎡あたり5〜10Lの薬剤を散布します。
基礎の外側の土壌処理は、周囲の環境を汚染しないように配慮した処理を行います。
基礎の外側の土壌処理は、周囲の環境を汚染しないように配慮した処理を行います。

土壌処理

土壌処理

業務内容
- ・シロアリ駆除・消毒
- ・ベイト工法
- ・床下・天井の湿気対策
- ・基礎補修工事
- ・家屋補強
- ・リフォーム全般
対応エリア
- 山口県内全域
- 広島県
- ・広島市
- ・三次市
- ・東広島市
- ・呉市
- ・廿日市市
- ・安芸高田市
- ・江田島市周辺